Q36.5プロサイクリングチームのスポンサーとしてサイクリングの原点に回帰
![Q36.5プロサイクリングチームのスポンサーとしてサイクリングの原点に回帰](/media/image/3/big_16_9/asset-version-e60f5aa7f4/01-breitling-announces-sponsorship-of-the-q36-5-pro-cycling-team.jpg)
![Q36.5プロサイクリングチームのスポンサーとしてサイクリングの原点に回帰](/media/image/3/big_16_9/asset-version-0fb06a1f56/02-breitling-announces-sponsorship-of-the-q36-5-pro-cycling-team-tobias-ludvigsson.jpg)
![Q36.5プロサイクリングチームのスポンサーとしてサイクリングの原点に回帰](/media/image/3/big_16_9/asset-version-31b8c1ace2/04-breitling-announces-sponsorship-of-the-q36-5-pro-cycling-team-filippo-colombo.jpg)
![Q36.5プロサイクリングチームのスポンサーとしてサイクリングの原点に回帰](/media/image/3/big_16_9/asset-version-a12ef6a5d9/06-breitling-announces-sponsorship-of-the-q36-5-pro-cycling-team-nickolas-zukowsky.jpg)
![Q36.5プロサイクリングチームのスポンサーとしてサイクリングの原点に回帰](/media/image/3/big_16_9/asset-version-46e6050efa/08-breitling-announces-sponsorship-of-the-q36-5-pro-cycling-team-fabio-christen.jpg)
![Q36.5プロサイクリングチームのスポンサーとしてサイクリングの原点に回帰](/media/image/3/big_16_9/asset-version-43f0b6828b/14-breitling-announces-sponsorship-of-the-q36-5-pro-cycling-team.jpg)
![Q36.5プロサイクリングチームのスポンサーとしてサイクリングの原点に回帰](/media/image/3/big_16_9/asset-version-eb90ef0120/15-breitling-announces-sponsorship-of-the-q36-5-pro-cycling-team.jpg)
![Q36.5プロサイクリングチームのスポンサーとしてサイクリングの原点に回帰](/media/image/3/big_16_9/asset-version-8915eba96a/02_the-uci-proteam-q36.5-pro-cycling-team_team-kit.jpg)
![Q36.5プロサイクリングチームのスポンサーとしてサイクリングの原点に回帰](/media/image/3/big_16_9/asset-version-3c2ab0882f/04_the-uci-proteam-q36.5-pro-cycling-team_team-kit.jpg)
![Q36.5プロサイクリングチームのスポンサーとしてサイクリングの原点に回帰](/media/image/3/big_16_9/asset-version-61d2ec6fb8/03_the-uci-proteam-q36.5-pro-cycling-team_team-kit.jpg)
![Q36.5プロサイクリングチームのスポンサーとしてサイクリングの原点に回帰](/media/image/3/big_16_9/asset-version-07128cf686/05_the-uci-proteam-q36.5-pro-cycling-team_team-kit.jpg)
![Q36.5プロサイクリングチームのスポンサーとしてサイクリングの原点に回帰](/media/image/3/big_16_9/asset-version-7c991dae74/l2270901.jpg)
![Q36.5プロサイクリングチームのスポンサーとしてサイクリングの原点に回帰](/media/image/3/big_16_9/asset-version-5d5c20458f/01_zurich-january-10th-2023_unveil-of-the-uci-proteam-q36.5-pro-cycling-teams-new-team-kit.jpg)
![Q36.5プロサイクリングチームのスポンサーとしてサイクリングの原点に回帰](/media/image/3/big_16_9/asset-version-8cc170083a/05_zurich-january-10th-2023_unveil-of-the-uci-proteam-q36.5-pro-cycling-teams-new-team-kit.jpg)
![Q36.5プロサイクリングチームのスポンサーとしてサイクリングの原点に回帰](/media/image/3/big_16_9/asset-version-c1ec607ed3/06_zurich-january-10th-2023_unveil-of-the-uci-proteam-q36.5-pro-cycling-teams-new-team-kit.jpg)
![Q36.5プロサイクリングチームのスポンサーとしてサイクリングの原点に回帰](/media/image/3/big_16_9/asset-version-4f2d30d39a/07_zurich-january-10th-2023_unveil-of-the-uci-proteam-q36.5-pro-cycling-teams-new-team-kit.jpg)
![Q36.5プロサイクリングチームのスポンサーとしてサイクリングの原点に回帰](/media/image/3/big_16_9/asset-version-d50a20592c/10_zurich-january-10th-2023_unveil-of-the-uci-proteam-q36.5-pro-cycling-teams-new-team-kit.jpg)
![Q36.5プロサイクリングチームのスポンサーとしてサイクリングの原点に回帰](/media/image/3/big_16_9/asset-version-affae91f11/12_zurich-january-10th-2023_unveil-of-the-uci-proteam-q36.5-pro-cycling-teams-new-team-kit.jpg)
![Q36.5プロサイクリングチームのスポンサーとしてサイクリングの原点に回帰](/media/image/3/big_16_9/asset-version-e1df0c1a05/13_zurich-january-10th-2023_unveil-of-the-uci-proteam-q36.5-pro-cycling-teams-new-team-kit.jpg)
レース計時の長い歴史を持つスイスの時計メーカーが、初めてサイクリングチームのスポンサーとなり、「未来へのレース」をミッションとしてワールドツアーに参戦するプロチームをサポート。
1950年代初頭、ブライトリングはツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアなどサイクリング界最高峰のレースの公式タイムキーパーを務めました。創業家3代目のウィリー・ブライトリングが情熱を注いだスピードを追求するスポーツは、自社の高精度クロノグラフと密接に関わっていました。
本日、ブライトリングは初のサイクリングチーム(Q36.5プロサイクリングチーム)とのスポンサー契約を発表、この長きにわたる連携を継続します。イタリアのサイクリングアパレルブランドQ36.5により新たに創設されたプロツアーチームが、2026年までにワールドツアーに出場できるようブライトリングはサポートします。
「サイクリングは世界で最も急成長しているスポーツの一つです。私たちの歴史の中でも大きな位置を占めており、この遺産を未来へと引き継ぐためには、強いビジョンを持つ適切なパートナーが必要でした」とブライトリングのジョージ・カーンCEOは言います。「Q36.5プロサイクリングチームは、社会や環境に良い影響を及ぼしながら世界レベルのパフォーマンスを目指すことを標榜している、当社のサポートにふさわしいチームです。」
新たに入団した、13か国のら選手24人は明日、プレシーズンのトレーニングキャンプで始動、1月30日から2月3日にかけて初開催されるサウジツアーに向けて準備します。スイス籍プロサイクリングチームの初年度最優先事項は、目的意識を持ってレースに臨み、若い選手を成長させ、プロツアーで実績を残すことです。
チームを率いるのは経験豊かなGMダグラス・ライダー、そしてアドバイザーにはグランツール3戦(ツール・ド・フランス、ジロ・デ・イタリア、ブエルタ・ア・エスパーニャ)を制したわずか7名のうちの一人、レジェンドのヴィンチェンツォ・ニバリが就任しました。
自転車で世界をつなぐ
ブライトリングは、南アフリカに拠点を置いて活動する団体クベカを支援しています。この団体は、交通手段が限られた遠隔地のコミュニティに通学や通院、通勤の足となり住民の生活を改善する自転車を提供しています。Q36.5プロサイクリングチームのGM、ダグラス・ライダーもクベカを長年にわたりサポートしてきました。
「進化を理念の中心とする、私たちの目標の一つは、国際的なチームとグローバルなレースカレンダーを活用し、教育と物理的な移動を通して、アフリカにおける社会交通の有益性の認識を広めることです。もう一つの目標は、二酸化炭素排出量を削減し、プラスチックの使用を最小限に抑え、より健康的でサステナブルなコミュニティを築く手段として、自転車の利点を紹介することです。これらすべてが、誰にとってもより良い世界を実現するという私たちのミッション『未来へのレース』へと繋がるのです」とライダーは言います。
Q36.5プロサイクリングチームには、初めてプロツアーレベルにステップアップした以下の選手が所属しています。エチオピアのネガシ・ハイル・アブレハ、イタリアのウォルター・カルツォーニとニコロ・パルシーニ、アメリカのコーリー・デイヴィス、スイスのフィリポ・コロンボ。彼らはマウンテンバイクのレースにも出場します。この多文化チームには、ジャンルーカ・ブランビッラ、ジャック・バウアー、ダミアン・ホーゾン、トビアス・ルドヴィクソンといったベテラン勢も名を連ね、その技術を発揮します。彼ら全員がワールドツアーで10季を過ごし、幅広い経験を誇ります。
豊かなサイクリングのヘリテージ
20世紀半ばを通じて、ブライトリングはツール・ド・フランス、ジロ・デ・イタリア、ミラノ~サンレモ、フレッシュ・ワロンヌなど世界最高峰のサイクリングの大会で計時を行ってきました。そして史上最高のサイクリストであるジーノ・バルタリとファウスト・コッピの2人がブランドアンバサダーでした。さらに、ブライトリングが過去に毎年発表していたジロ・デ・イタリアのウォッチは、昔も今も人気のコレクターズアイテムとなっています。
2018年からブライトリングは、オールド・ミューチュアル・ウェルス・ダブルセンチュリーに参加して、サイクリングと繋がってきました。南アフリカで開催される202キロの過酷なロードレースは、クベカのための資金を集め、社会交通全般を支援します。
同時に、世界最大のスポーツコミュニティ、ストラヴァのブライトリングクラブのページは正規会員が4万7千人を超え、毎年開催されるダブルセンチュリーなどブライトリングのサイクリングチャレンジをバーチャルでフォローしています。「当社のお客様は私たちと同じようにサイクリングに夢中です。世界中で私たちと一緒に走る何万人ものライダーのコミュニティがあるのですから」とジョージ・カーンは言います。
Q36.5プロサイクリングチームとの契約により、ブライトリングは再びプロのサイクリング界に参入します。このスポーツは、カジュアルで包括的、サステナブルなラグジュアリーを目指すブライトリングのビジョンを、今まで以上にサポートしてくれる存在です。