2025年2月28日、スイスの高級時計メーカー、ブライトリングは国内百貨店では2店舗目となるブティックを大丸東京店5階時計売場にオープンします。大丸東京店の時計売場改装に伴いブライトリング コーナーが拡大。ブライトリング直営ブティックとして生まれ変わります。壁面のヴィジュアルが目をひくゆとりある店内は、全世界共通のブティックコンセプトであるインダストリアル・ロフトデザインを導入。ブティックならではの最新作をはじめとするフルコレクションが並び、オープンを記念した希少な限定モデルも展示いたします。ブライトリング ブティック 大丸東京約二年前に誕生した大丸東京店のブライトリング コーナーが、ブティックとして新たにオープン。全世界のブライトリング ブティック同様に、ブライトリング独自の最新のディスプレイを導入したブリック調の店内には、常時約 130本の時計を展示し圧倒的な品揃えを誇ります。これまでは取り扱いのなかったブティック限定モデルや最新コレクションをいち早くご覧いただけます。ブライトリング社による研修を受けた経験豊かなスタッフが在籍し、時計の専門知識だけでなく高いホスピタリティを併せ持つスペシャリストがお客様をお迎えいたします。ブライトリング ブティック 大丸東京店のオープンを記念し、ご来店され、同店のインスタグラムのフォロー、LINEのお友達登録をしていただいた方には、先着でブライトリング・キャップをプレゼント。また、3月31日までにブライトリング製品をお求めいただいた際には、希少な成約記念品を進呈いたします。なかにはブランド創業140周年を記念して刊行されたブランドブックの日本語版(非売品)もご用意しております。この機会にぜひご来店ください。ブライトリング ブティック 大丸東京 住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店5階 電話:03-6206-3717 営業時間、休館日は店舗に準ずるプレミエ B19 ダトラ 42 140周年アニバーサリー創業140周年を迎えたブライトリングは、140周年アニバーサリー リミテッドエディションを発表しました。ブランド初のエクスクルーシブなパーペチュアルカレンダー クロノグラフムーブメント B19を、3つのフラッグシップモデル搭載。スイスのラ・ショー・ド・フォンにある長い歴史を誇るモンブリラン工場の彫刻が施された金無垢のローターが特徴です。わずかな調整のみで一世紀にわたって正しい日付表示が確保され、約96時間ものパワーリザーブを誇ります。1943年に誕生したプレミエは、ブライトリングの数あるコレクションのなかでも最もエレガントであると同時に、高性能ツールウォッチでもあります。ソリッド18Kレッドゴールドのアニバーサリーエディションは、プレミエの特徴的なアラビア数字のインデックス、コントラストが際立つ分目盛り、独特の角型プッシャーを踏襲。ストラップは、ブラックのアリゲーターレザーにエレガントな同系色のトップステッチが施され、18Kゴールドのフォールディングバックルが付属します。ブライトリング ブティック 大丸東京のオープンを記念し、この希少なモデルを特別展示いたします。 ブライトリング ブティック 大丸東京では、そのほかにもブティックならではの特別なタイムピースをご用意しています。 この機会にぜひご来店ください。
可憐な佇まいとは裏腹に、100m防水でデイリーに纏える力強さが備わったレディースモデル、クロノマット 28やアイコニックなナビタイマー。2月12日(水)から3月16日(日)までの期間中、全国のブライトリング ブティック(オンライン ブティック含む)および正規販売店にて、ブライトリングのレディースウォッチをお求めいただいた方にささやかなギフトをプレゼントいたします。ぜひこの機会に、性能とエレガンスが共存するタイムピースをご覧ください。※ギフトは数に限りがございます。無くなり次第終了となりますので、あらかじめご了承ください。正規販売店はこちらからご覧いただけます。
メンズのGMT 40 mmとレディースの 32 mmのそれぞれに、ユニオンごとに特徴的なデザインを採用ブライトリングの最新作「クロノマット シックス・ネーションズ」限定シリーズは、精密な時計作りと個性的な文字盤デザインを融合させ、シックス・ネーションズ・ラグビーを構成する6つのユニオン(イングランド、アイルランド、スコットランド、ウェールズ、フランス、イタリア)のアイデンティティに敬意を表したものです。ブライトリングは「女子ラグビーの重要性を高める」というブランドのコミットメントを強調する上で、シックス・ネーションズ・コレクションに初めて女性用の32 mmモデルを加えました。 ブライトリングにとって2025年のギネス シックス・ネーションズ チャンピオンシップは、オフィシャル タイミング パートナーおよび6つのユニオンすべてとの独占的なラグジュアリーウォッチ パートナーとしての4シーズン目にあたります。シックス・ネーションズ・ラグビーの起源は1883年、ブライトリングの創業は1884年であることから、このパートナーシップは伝統と革新という共通のレガシーを映し出しています。両者は共に、優れたタイムピースを通じて、スポーツの永続的な影響力を称えているのです。ブライトリングのジョージ・カーンCEOは次のように語っています。「ブライトリングがこのパートナーシップのために作成した本モデルから、ラグビー界の最高峰であるこのチャンピオンシップ、そして6つのユニオンすべてのエネルギーを感じていただけることでしょう。ブライトリングは、シックス・ネーションズ・ラグビーの公式タイムキーパーとして男女ラグビーをサポートできることを誇りに思うと同時に、ブライトリングの目的意識と共鳴したこのスポーツの強い精神を称えます」。「ピッチフィニッシュ」を使用した試合用設計クロノマット シックス・ネーションズ リミテッド エディションのデザインにはラグビーの伝統への敬意が込められています。各ユニオンのファン向けに作られた時計は、クロノマット オートマチック GMT 40 と、クロノマット 32の2種類です。各チームのデザインは、ラグビー フィールドに浮かび上がるストライプから着想を得て、マット仕上げとサテン仕上げが交互に施された、質感のある文字盤が特徴です。ダイナミックな文字盤のデザインは、ラグビーの競技場の中でも外でも、力強さとエレガンスを映し出した印象的な輝きを生み出します。40㎜のGMT モデルは250本限定生産となっており、各国のシグネチャーカラーをあしらった文字盤を採用しています。それぞれの時計には、その国の言語で記載されたユニオン名が、コントラストの効いたカラーで誇らしげに示されています。複数のタイムゾーンで表示されるGMT機能により、ファンは世界中の試合を追跡することができます。オニオンリューズや特徴的なルーローブレスレットなど、クロノマットらしい象徴的なデザイン。GMT 40 mmモデルには、ブライトリング キャリバー 32が搭載されており、これにはセカンドタイムゾーン機能、約42時間パワーリザーブ、200 m防水機能が備わっています。刻印入りケースバックには、ユニオンの紋章と「Six Nations Rugby」、「One of 250」が刻印され、特別な限定モデルであることを強調しています。ブライトリングで人気のレディースサイズモデルであるクロノマット32 は、コレクションにとって大きな意味を持つ初めてのモデルであり、洗練された個性的なデザインでラグビーファンの手首を飾ります。このモデルは、これまで女性向けコレクションで使用されたことのない文字盤カラーを特徴としており、それぞれ75本の限定版として発売されます。クロノマット 32の文字盤は印象的なイエローゴールドのインデックスによってより輝きを増し、鮮やかな色彩の中に洗練されたコントラストを添えています。ケースバックには、ユニオンの紋章と「Six Nations Rugby」、「One of 75」の刻印が施されています。精度の高さで知られるスーパークォーツ ムーブメントであるブライトリング・キャリバー 77を搭載したこのクロノマット 32は、100 m防水で、COSCの認定を受けています。このリミテッド エディションの拡大展開により、すべてのラグビーファンのための多彩なクロノマットをご案内できうることになりました。ラグビーというスポーツへの情熱を共有するすべてのサポーターを結びつけるものといえるでしょう。2025ギネス男子シックス・ネーションズチャンピオンシップは、2025年1月31日(金)に開幕します。クロノマット シックス・ネーションズ リミテッド エディション ウォッチは、1月28日より、英国内の店舗とオンラインショップでお買い求めいただけます。また、一部のEU諸国の店頭でも販売されます。本モデルは、breitling.comイギリスにてご覧いただけます。クロノマット:ブライトリングの万能スポーツシック ウォッチ1983年、イタリアの有名なアクロバット飛行チーム「フレッチェ・トリコローリ」の公式時計として初めて発表されたクロノマットは、瞬く間に万能スポーツ シック ウォッチのシンボルとなりました。堅牢な構造と無駄のないデザインは、航空業界を超えて注目を集め、カーレーサー、レガッタチーム、持久力の限界に挑むアスリートたちに愛用されています。数十年にわたり、クロノマットは、陸・海・空でブライトリングの最も汎用性の高いスポーツウォッチとしてその名声を確立し、空でも陸でも海でも、どこでも活躍できる時計として知られるようになりました。そして今回、ブライトリングは、シックス・ネーションズ クロノマット リミテッド エディションを発表し、ラグビー界の最高峰の大会にクロノマットの輝かしい伝統をもたらしています。このシリーズには、クロノマットのアイコニックなデザインに特注の文字盤やユニオン特有のディテールなど、ラグビーから着想を得た現代的な要素が組み合わされているのです。デュアルタイムゾーン機能を搭載したGMT 40 mm、エレガントでありながらスポーティな美しさも兼ね備えている32 mmの女性向けモデル。スポーツの世界的な魅力と不屈の精神への賛辞としてふさわしいものとなっています。
ブライトリング創業140周年と、クロノマット誕生40周年の今年、2つのアニバーサリーを祝す第二弾の日本限定モデルが登場します。新たなカラーパレットを採用したこのクロノマットB01 42は、アイシーなグレー文字盤と、グレーのラバーストラップによるワントーンカラーが特徴。控えめな違いを好む方に最適です。このモデルのケースバックには、限定生産本数を表すONE OF 150と刻印が施されています。もちろん、ムーブメントはCOSC公認クロノメーターのブライトリング自社開発製造キャリバー01です。クロノマット コレクションクロノマットは、ブライトリングの歴史の中で重要な位置を占めるモデルです。発売された1984年は、極薄のクォーツ時計が隆盛を極めていた頃。ブライトリングは極めて印象的な機械式時計で大胆な賭けにでたのです。かの有名なイタリア空軍とのコラボレーションで1983年に開発・発表されたフレッチェ・トリコローリ・クロノグラフをもとに、クロノマットは100年にわたって築き上げてきたブライトリングのスタイルを祝し、機械式クロノグラフをブランドの本来の重要な位置へと連れ戻しました。こうして、この素晴らしい時計に対する世界的な評価が確立したのです。クロノマットは2020年に再びリモデルをし、あらゆる場面で活躍する万能ウォッチへと進化します。その2年後には、より存在感の際立つケース径44㎜のスーパー クロノマット シリーズが誕生。この新しいクロノマット コレクションに共通するのは、湾曲しないラグを備えたケースに、ライダータブを4カ所配したアイコニックなベゼル。さらに独特なルーローブレスレットが際立ちます。 クロノマット B01 42 ジャパン リミテッドこの日本限定モデルは、いまだかつてないアイシーなグレー文字盤と、同様にこのモデルで初めて採用されたグレーのラバーストラップによる絶妙なカラートーンが特徴。さらに、ひときわ際立つ赤いクロノグラフ秒針がスポーティさをプラス。さり気ない個性が光る本作は、わずか150本のみの限定生産です。搭載するのは、精度と信頼性における最高の認定基準であるCOSC 公認クロノメーター、マニュファクチュールキャリバー01 。ONE OF 150と刻印されたケースバックからは、その美しいムーブメントを覗き見ることができます。
ブライトリング創業140周年を迎えた今年、日本限定モデルの最高峰として生まれたのが、トップタイム B21 ジャパン リミテッド。従来にはない落ち着いたトーンのグリーンは、自由を謳歌する60年代から70年代の名車達から着想を得たもの。ブラックセラミックケースを採用し細部のパーツにチタンを使用することで、重厚な雰囲気ながら着け心地は軽快そのもの。傷に強く、防水性能は100mを備えます。まさに、ドライブにも気軽に連れ出せるコンプリケーション・クロノグラフ。わずか10本のみが国内で販売となる未来のコレクション・ピースです。トップタイム B21 、クロノグラフ トゥールビヨントップタイム コレクションは、1960年代、アクティブなライフスタイルを愛する人々のために登場しました。創業家3代目ウィリー・ブライトリングは時代の変化を感じとり、その息吹を感じられるような型破りなクロノグラフのデザインを開始。彼はこの時計を「トップタイム」と呼びます。ただ単に時刻を知らせるための機器にとどまらない、楽しい時を過ごすためにあるもの、と位置づけしたことで、クルマやオートバイ愛好家の間で瞬く間に人気のアイテムとなりました。トップタイム B21 は、クロノグラフ とトゥールビヨン機構を備えたキャリバーB21を搭載しています。ブライトリングは、ムーブメント専門メーカーであるマニュファクチュール・ ラ・ジュー・ペレ社と共同でこのキャリバーB21を開発しました。トゥールビヨンにクロノグラフを組み合わせることで、ブライトリングの特徴を明確に備えたハイエンド・スポーツウォッチを具現化しています。トップタイム B21 ジャパン リミテッドトップタイムの最上位モデルであるトップタイム トゥールビヨンから、初の日本限定モデルが登場します。デザイン性に富み、エネルギッシュな若い男女、とりわけ車好きを魅了したトップタイム。当時の名車にインスパイアされた、エレガントで深みのあるグリーンは、この日本限定モデルのためにつくられた特別なカラーです。ボンネットから覗くエンジンさながらに、12時位置に鎮座するトゥールビヨンが無類の存在感を放ちます。外周に「ONE OF 10」の刻印を施したケースバックはサファイアクリスタル製。ヴィンテージカーのステアリングを思わせるデザインのローター越しに、トゥールビヨンとクロノグラフという珍しい組み合わせを実現したキャリバーB21の動きを楽しんでいただくことができます。本作は、わずか10本のみの販売となる日本限定モデルです。
時代にあったアビエーション・スタイルと確かな性能を兼ね備え、20年以上にわたり大空の冒険の最前線立ってきたアベンジャーコレクション。サイズや素材のバリエーションが拡充したばかりのナイトミッションに、オールブラックモデルが新たに仲間入り。完全にブラックで統一されたフェイスにより、目立たずして違いを生むステルスミッションを成功させています。日本先行販売の本作は、ブライトリングブティック銀座とブライトリングブティック大阪にて、いち早くご覧いただけます。アベンジャー ナイトミッションジェット機のパイロット向けに製作されたアベンジャーは、極めて過酷なコックピット環境に耐え、さらなるチャレンジのために舞い戻ることができるよう設計されています。しかし、その大胆なデザイン、卓越した強靭さ、そして一歩先を行く機能を評価するにあたって、パイロットである必要はありません。航空機のデザインを採用したナイトミッションは、セラミックケースにチタン製フォールディングピンバックル式のミリタリーレザーストラップが付属しています。アベンジャーコレクションは水深300mまで耐えることができ、その確実な機能性や耐腐食性構造は絶賛に値するものでしょう。アベンジャー B01 クロノグラフ 42 ナイトミッション本作は、日本先行発売されるナイトミッションのニューバージョン。従来のナイトミッション・モデルとの違いは、ブラックアウトされたインデックス、中央の時分針とクロノグラフ秒針。さらにブライトリング初のブラック・スーパールミノバを採用することで、黒で統一されたフェイスが完成。やや小ぶりな42㎜のブラックセラミックケースに魅力が凝縮されました。ストラップにはチタン製フォールディングピンバックル式のブラックミリタリーレザーストラップを採用。他のアベンジャーコレクションと同様に300m防水性能を備え、優れた操作性や耐腐食性構造を誇ります。最も堅牢な時計の一つ、アベンジャーに加わったこの新しい選択肢は、約70時間のパワーリザーブを誇るブライトリングマニュファクチュール キャリバー01で駆動し、オープンケースバックが採用されています。本作は日本先行販売で、ブライトリングブティック銀座とブライトリングブティック大阪でいち早くご覧いただけます。
300本限定での生産となる新作「エンデュランス プロ IRONMAN® 2024 70.3 ワールドチャンピオンシップ タウポ」は、世界最高峰のアスリートのためのブライトリングの超軽量スポーツウォッチ。ニュージーランドのタウポで開催されるトライアスロンの大会「VinFast IRONMAN 70.3 ワールドチャンピオンシップ」に出場する選手達にインスパイアされたモデルです。自分のすべてが試されるとき、どのように前進しますか?レースで自分の限界ぎりぎりまで追い込まれたとき、どのように乗り越えますか?この最新のエンデュランス プロ IRONMAN® タウポは、フィットネスの相棒として採用できる最もタフなツールです。世界的に有名なIRONMAN®トライアスロンは、心身の真の試練として知られています。レースが始まる前から何年何カ月にもわたってトレーニングに時間が費やされています。140年もの間、ブライトリングはスイスの高級時計メーカーとして、それを身に着ける人と同様に、耐久性のある時計を作り続けてきました。ブライトリングは、2021年から、このIRONMANの公式高級時計パートナーです。エンデュランス プロ IRONMANは、ニュージーランドのタウポで2024年12月14日と15日に女子と男子のレースが開催される、2024 VinFast IRONMAN 70.3 ワールドチャンピオンシップと同時に発表されます。耐久アスリートにとって究極のレースとなるタウポ大会では、世界中からトッププロや年齢別カテゴリーのトライアスリートが頂点を競い合います。レースには、世界最大級の淡水湖で1.2マイル(1.9 km)のスイム、ニュージーランド北島の風光明媚な田園風景で56マイル(90 km)を走るバイクコース、湖畔の景色を眺めながら13.1マイル(21.1 km)を走るランニングコースが含まれています。ブライトリングのジョージ・カーンCEOは、「IRONMAN 70.3 トライアスロンの精神は、力強さ、向上心、そして持久力です。140年にわたって限界に挑み、障壁を打ち破り、時計をつける人々にインスピレーションを与える堅牢な時計を製造してきたブライトリングとも共通するものがあります」と述べています。タフさ、強靭さを求めて生まれたこのレースを記念して、ブライトリングでは、超軽量のブライトライト®素材を使用した44mmケースの限定モデル「エンデュランス プロ IRONMAN」を発表します。この素材は、チタンの約1/3、ステンレスの約1/6という軽さを誇り、熱安定性に優れ(金属よりも温かみがある肌触り)、傷に強く、非磁性・低刺激性が特長です。ケースは、10気圧の防水仕様となっています。COSC認定のブライトリング・キャリバー82、スーパークォーツ・ムーブメント(2年保証)を搭載したこのエンデュランス プロ IRONMAN タウポ クロノグラフは、1/10秒まで計測することができます。針とインデックスには、夜光塗料スーパールミノバ®がコーティングされており、暗い場所でも読み取りやすくなっています。ブラックの両方向回転ベゼルにはソーラーコンパスが、レッドのインナーベゼルには脈拍数を計測するための目盛りが付いています。文字盤の6時の位置にはユニークなIRONMAN 70.3ワールドチャンピオンシップ タウポのロゴが配されています。これは、マオリ族の概念である「tuituia — 団結の精神」にインスパイアされたもので、アスリートたちを結びつけます。エンデュランス プロ IRONMAN タウポは、IRONMANブランドの赤いラバーストラップ、ブライトライト製のダブルタンタイプのバックルで仕上げられており、リューズと6時位置に配されたタウポレースのロゴの色と調和しています。「この時計は、フィットネスの目標を達成するための助けとなるだけではなく、自分自身の体力と意欲の限界に挑戦し続けたいと思わせてくれる時計です」と、カーンCEOは述べています。この限定版のエンデュランス プロ IRONMAN 2024 70.3 ワールドチャンピオンシップ タウポは、Breitling.com、一部のブライトリングのブティック、および正規販売店でのみお求めいただけます。
20年以上にわたり、ブライトリング・アベンジャーは大空の冒険の最前線に立ってきました。そして今、大胆なケースサイズと新しいストラップカラーを備えた新しいナイトミッションモデルが、あなたの次なる空の冒険のための離陸準備ができました。ジェット・パイロット向けに製作されたアベンジャー ナイトミッションは、極めて過酷なコックピット環境に耐え、何度も次の旅へと飛び立つことができる時計です。しかし、その大胆なデザイン、卓越した強靭さ、そして優れた機能性を理解するのに、ジェット機を操縦するライセンスは要りません。航空機と同じ素材で製造されたブライトリングのアベンジャー ナイトミッションは、洗練されたモダンなアビエーション・スタイルと堅牢なパフォーマンスが融合しています。このモデルは、300 mの防水性、握りやすい機能、耐食性構造を備えており、極めて過酷なコックピット環境にも耐えられるよう設計されています。ブラックのセラミックケースとカーボンダイヤルを備えたこの最新ラインでは、グリーン、サンド、ブラック、ターコイズブルーなど、ミリタリーカラーと現代的なデザインカラーを取り入れたストラップが採用されています。新しいカラーは、行動力が求められる空のプロだけでなく、冒険を愛する人々からも愛されているこのモデルに、大胆でしっかりとした印象をもたらします。「この時計は、超音速飛行から困難な任務まで、様々な挑戦に対応するべく生まれました」とブライトリングのジョージ・カーンCEOは述べています。「これらは当社が製造する中で最も堅牢な時計です。」新作、スーパーアベンジャー B01 クロノグラフ 46 ナイトミッション(グリーン)新作のスーパーアベンジャー B01 クロノグラフ 46 ナイトミッションは、46 mmの大胆なケースと、耐久性のあるブラックカーボンダイヤルとグリーンのストラップが特徴です。ケースとベゼルは、傷のつきにくいセラミック製です。オープンケースバック、リューズ、プッシャー、バックルは、金属の中で最高の強度重量比を誇る純チタン製です。ダイヤルの数字は、優れた視認性を提供します。9月に発売されたブライトリングのアベンジャー コレクションのこの最新モデルは、アベンジャー オートマチック GMT 44 ナイトミッションよりもケースがやや大きく、24時間回転ベゼルに沿って協定世界時やセカンドタイムゾーンを一目で読み取ることができます。新しい大型ケースには、同じカラーコンビネーションとカーボンダイヤルが採用されています。新作、アベンジャー B01 クロノグラフ 42 ナイトミッション(サンドとターコイズブルー)やや小ぶりの42 mmケースを備えたアベンジャー ナイトミッションには、サンドとターコイズブルーのミリタリーレザーストラップが付属しています。ダイヤルのデザインに関しては、サンドのアベンジャー B01 クロノグラフ 42 ナイトミッションはブラックのカーボンダイヤルを備え、ターコイズブルーダイヤルのモデルはストラップとよくマッチしています。サンドカラーは、ダイヤルと同色の数字とのコントラストを際立たせています。アベンジャーコレクションに加わったこれらの新しい選択肢は、約70時間のパワーリザーブを誇るブライトリング マニュファクチュール キャリバー 01で駆動し、オープンケースバックが採用されています。新作、アベンジャー オートマチック 42 ナイトミッション(ブラック)新しいアベンジャー オートマチック 42 ナイトミッションには、ブラックのミリタリーレザーストラップ、セラミックケース、カーボンダイヤルがあしらわれています。冒険心をくすぐるこのタイムピースには、約38時間のパワーリザーブを備えた3針の自動巻きブライトリング キャリバー 17 が搭載されています。ブライトリングのすべてのムーブメントはCOSC認定を受けています。最新モデルは、この秋にリリースされる様々な新作のアベンジャーがベース2024年9月、ブライトリングは、新たにスーパーアベンジャーの進化形であるフルチタン製の2つのコアモデルを発表しました。ダイヤルはブラックまたはブルーで、チタン製46mmのケースに同素材を用いた60分回転ベゼルが配されたモデルです。バトンインデックスがダイヤルをすっきりと引き締め、先端が赤いクロノグラフ針を際立たせています。リューズとベゼルに施されたグリップパターンや角型プッシャーは、スムーズな計時操作のためにデザインされています。同じタイミングで、ブライトリングはマニュファクチュール キャリバーで駆動する42 mmのステンレススチールケースのアベンジャー クロノグラフも発売しました。ブラック、ブルー、グリーンのダイヤルを備えた3種を同時発表。ダイヤル色にマッチしたミリタリーレザーストラップまたはステンレススチール製ブレスレットのいずれかをお選びいただけます。航空機に使用される素材で製造されたアベンジャー ナイトミッションは、ブライトリングの1世紀近い歴史を体現しています。その歴史は、創業家の三代目であるウィリー・ブライトリングがパイロット向けに精密な計器とクロノグラフを製作した、1930年代のユイット・アビエーション部門にまでさかのぼるもの。ブライトリングの航空関連の専門知識は軍用モデルや計器にとどまらず、民間航空の黄金時代にまで及んでいます。20世紀中ごろ、ブライトリングは、ジェット機時代草創期に最も有名で伝説的な時計のひとつであるナビタイマーを生み出しました。その後、航空に焦点を当てたアヴィ コ・パイロット、エアロスペース、エマージェンシー、そしてこのアベンジャーなどのモデルが誕生し、いずれもブライトリングの輝かしい歴史と航空界との永続的なつながりを物語っています。
新たに発表された、この小ぶりなクロノマット 28は、ブライトリングがファッション性と機能性を追求しながらあらゆるシーンに対応するよう開発したスポーティシックな時計です。ブライトリングの最もスリムなクロノマットでは、ブレスレットはケース素材に合わせてステンレススチール製か18Kレッドゴールドとのツートーンになったルーロー ブレスレットをご用意。さまざまなダイヤルも展開いたします。ベゼル上の15分毎のマークには、クロノマットらしい突起型ライダータブを配しています。再定義され、細身になったこのクロノマット 28は、80年代のクラシックをエレガントにアレンジしたもので、洗練されたダイヤルオプションを豊富にご用意。いずれも、サステイナブルで来歴を追跡可能なラボグロウンダイヤモンドが採用されています。ダイヤルは、ブルーまたはピンクのマザーオブパールにラボグロウンダイヤモンドのインデックスをあしらったモデル、ステンレススチールにブラックのマザーオブパールのダイヤルにラボグロウンダイヤモンドをあしらったベゼルとインデックスを配したモデル、ステンレススチールと18Kレッドゴールドのツートンカラーのモデルからお選びいただけます。スイスクロノメーター協会(COSC)の認定を受けたこのスーパークォーツ™キャリバー72搭載クロノメーターには、いずれも快適なバタフライ ディプロインバックルを採用。「クロノマットはブライトリングの定番モデルであり、冒険心とあらゆる場面で活躍する信頼性を示す時計です」とジョージ・カーンCEOは述べています。「用途が広く、万能でありながらエレガントで、デザイン、着け心地、スタイルのすべてを追求した真のタイムピースです。」新しいクロノマット 28がブライトリングのオリジン・ラベルを冠したのは、ブライトリングが、ここ数年で採掘ダイヤモンドからラボグロウンダイヤモンドへの移行に取り組んできたことから。スリムな新フォルムと相まって、クロノマット 28はスタイルや影響力だけでなく、誠実さも兼ね備えた時計となっています。オリジン・ラベルが付いた時計は、従業員、地域社会、環境に対する責任感から選ばれた生産者まで追跡可能な貴重な素材を使用していることをあらわしています。ブライトリングは、2026年3月までにすべての製品に、原材料のトレーサビリティを保証するオリジン・ラベルを付ける予定です。クロノマット 28は、ブライトリングの中心的なコレクションの中で最もスリムなモデルです。
ブライトリングのアイコニックなタイムピース、ナビタイマー コレクションから、創業140周年を記念した日本限定モデルが登場。人気のアイスブルーとマザー オブ パールの出会いにより生まれたこのダイヤルには、41㎜径の小ぶりなケースがマッチします。搭載されるのはもちろんマニュファクチュールムーブメント、ブライトリング キャリバー 01。サファイアクリスタル・ケースバック越しに、その精緻な動きを眺めていただくことができます。ナビタイマー コレクション1952年、ウィリー・ブライトリングは、パイロットが飛行に必要な計算を行うことができる、腕に装備する回転計算尺付きクロノグラフを開発しました。2年後、そのデザインは、国際オーナーパイロット協会(AOPA)の公式タイムピースのデザインとして採用。70年以上に渡り、ナビタイマーはパイロットだけでなくファッションやスタイルのリーダーにも愛されてきました。宇宙飛行士や時代を彩るスターたちの腕を飾ったこの時計は、ブライトリングが誇る最も象徴的なモデルです。ナビタイマーは、誕生70周年を記念し新たに生まれ変わりました。遠くから見ても一目でナビタイマーとわかるアイコニックなデザインは継承しながら、現代的な洗練を加えた新コレクション。オリジナルに採用されていたAOPA(国際オーナーパイロット協会)の翼のロゴがかつての12時位置に戻り、平らにした回転計算尺とドーム型クリスタルにより、従来よりもスリムな外観を実現しました。ナビタイマー B01 クロノグラフ 41 ジャパン エディション創業140周年の節目に登場したこの日本限定モデルは、人気のアイスブルーとマザーオブパールの出会いにより誕生しました。真珠母貝の文字盤は、その唯一無二の美しさから日本では常に高い人気を誇るディテールです。淡い色調のアイスブルーと組み合わされることで、航空機の窓から望む雲海や光り輝く雪原のような爽やかな煌めきが生まれ、見る人の心を洗います。小ぶりな41㎜径のケースも相まって、いっそう控え目でエレガントな印象に。ステンレススチール製のブレスレットまたはブルーのアリゲーターストラップをお選びいただけます。このタイムピースには、精度と信頼性における最高の認定基準であるCOSC 公認クロノメーター、マニュファクチュールキャリバー01 を搭載。サファイアクリスタル・ケースバックからその美しいムーブメントを覗き込むことができます。
ブランドの140周年、そして日本独自のカスタマーサービスであるクラブ・ブライトリングがスタートして30周年という記念すべき年に、特別な日本限定モデルをご用意しました。24時間表示のナビタイマー B02 クロノグラフ 41 コスモノート ジャパン リミテッドは、オリジナルを忠実に再現した手巻きムーブメント、マニュファクチュール キャリバーB02を搭載。ステンレススチールケースにプラチナベゼルを採用した、日本限定200本のスペシャルタイムピースです。日本では特に高い人気を誇るコスモノートだからこそ、オンラインでのご購入を希望する方を対象に、抽選会を開催いたします。ナビタイマー B02 クロノグラフ 41 コスモノート ジャパン リミテッド1962年5月24日、スコット・カーペンターがナビタイマー コスモノートを装着してマーキュリー・アトラス7号で飛び立った時、このモデルは正式に世界で初めて宇宙に飛んだスイス製腕時計型クロノグラフとなりました。かの宇宙飛行士の要望に応え、アイコニックなナビタイマーに宇宙の暗闇の中で昼と夜を区別するための24時間表示の文字盤を与えられた、手巻き式クロノグラフ、コスモノートです。ブライトリング創業140周年の節目に、ブライトリングの初挑戦の歴史を色濃く体現するコスモノートから、200本限定の特別なタイムピースが登場します。ステンレススチールケースにプラチナベゼルを採用。搭載されるのはもちろんコスモノートのために開発されたマニュファクチュールCal.B02。ストラトスグレー文字盤、あたかもエイジングしたかのようなルミノヴァのカラーリングなど、ヴィンテージ・クロノグラフの味わいを堪能していただける仕上がりに。さらに、プラチナ製ベゼルを組み合わせることで、このモデルをいっそうスペシャルな存在へと昇華させています。宇宙飛行士のために生まれた逸話を持つ、一日の大切さをも感じられる24時間表示の際立った個性。この時計は、世界で、日本で200人しかいないオーナーを、見るたびに非日常へと連れ出します。このナビタイマー B02 クロノグラフ 41 コスモノート ジャパン リミテッドの発表に際して、9月12日午後9時から10月11日午前7時まで、オンラインでの購入を希望する方にその権利が抽選で当たるオンライン抽選会を開催いたします。詳細はこちらからご確認ください。なお、製造される200本のうち、抽選対象以外の商品は11月12日以降(予定)、国内のブティック・正規販売店で販売される予定です。
ブライトリングは、1年にわたる祝賀行事、歴史的な節目を特集したストーリー、世界各国でのヴィンテージウォッチ展、限定モデルのリリース、チューリッヒでの「Then & Now」ポップアップ・ミュージアムなどで140周年アニバーサリーを祝います。ブライトリングが受け継いできたものは、「初めて」のものばかりです。140年の歴史を通じて、このブランドは近代的なクロノグラフを発明し、初のパイロットウォッチに回転計算尺を搭載し、スイス製腕時計を初めて宇宙に送り、初のダイビングクロノグラフを開発しました。また、同社は、初の自動巻きクロノグラフムーブメントを共同開発し、小型化した国際航空緊急信号を初めて腕時計に搭載し、他社に先駆けて全ての腕時計にCOSC認定のムーブメントを搭載しました。そして現在もなお、初のトレーサブルウォッチや、ブライトリング クロノメトリーで数々のマニュファクチュール ムーブメントの開発・組立を行うなど、革新を求める姿勢に変わりはありません。これらの画期的な進歩の背後にある物語を、年間を通じてブライトリングは「140 Years of Firsts」というスローガンを掲げて祝い、取り上げる予定です。1年間にわたる祝賀行事は、2024年3月に、20日間足らずで無着陸地球一周を達成した最初の気球であるブライトリング オービターの25周年とともに始まりました。ブライトリングのアーカイブから厳選したヴィンテージウォッチを巡回展示する「タイムカプセル」展をはじめとする特別イベントの開催など、年間を通じて祝賀行事が続けられています。「タイムカプセル」展は、今後数か月間、ヨーロッパ、アジア、南北アメリカ、中東、オーストラリアの50を超えるブライトリング ブティックで開催される予定です。インタラクティブな祝賀行事の一環として、ブライトリングは初のポップアップ・ミュージアム「Then & Now」をオープンしました。チューリッヒの中心部に位置するこのミュージアムでは、空、陸、海の世界を通してブライトリングの歴史を紹介しています。ダイナミックな3フロアで構成され、地上階にはブライトリング・カフェが併設されています。ブライトリングはまた、良く知られたものからあまり伝えられてこなかったものまで、あらゆる「初」の歴史を記念した書籍「140 Years in 140 Stories(140の物語が伝える140年)」を今秋リッツォーリ社から出版する予定です。ブライトリングのジョージ・カーンCEOは次のように振り返っています。「ブライトリングの 『140 Years of Firsts』を祝うことは、私たちのパイオニア精神と画期的な業績を浮き彫りにし、過去を称えながら未来へと導くものです。今年の各イベント、展示会、ストーリーは、当社の卓越した伝統と革新への取り組みにスポットライトを当てています。歴史を作った数々の「初」 クロノグラフの歴史:初のシングルプッシャーとデュアルプッシャー 1915年/1934年1915年、ブライトリングは、2時位置に独立した単一のプッシャーにスタート、ストップ、 リセット機能を備えた初の腕時計型クロノグラフを発表しました。1934年、ブライトリン グはクロノグラフのリセット機能を分離した初のデュアルプッシャーシステムをリリース し、現代のクロノグラフのデザインを定着させました。プレミエ:目的とスタイルを融合した初のクロノグラフ 1943年第二次世界大戦の真っ只中、ウィリー・ブライトリングはクロノグラフが機能性と優雅 さを兼ね備える未来を思い描いていました。優れた職人技とスタイリッシュなデザインを披露したプレミエが登場し、洗練されたテイストと戦後の平和主義の象徴となりました。ナビタイマー:初の腕に装備するフライトコンピューター 1952年ナビタイマーは、パイロットが飛行計算を行うために不可欠な回転計算尺を備えた最初の腕時計として開発されました。国際オーナーパイロット協会(AOPA)によって公式 に承認され、パイロットにとって象徴的なツールとなり、マイルス・デイビスやセルジュ・ ゲンズブールなどの著名人にも愛されました。スーパーオーシャン:初のダイビングクロノグラフ 1957年ブライトリングのスーパーオーシャンは、クロノグラフを搭載した初めてのダイバーズウ ォッチとして大きな進歩をもたらしました。プロダイバーのニーズに応える堅牢なデザインと耐水性で新たな基準を確立しました。コスモノート:宇宙に行った最初のスイス製腕時計 1962年ナビタイマーをカスタマイズして24時間表示にしたコスモノートは、1962年3月24日のオ ーロラ7号のミッションで宇宙飛行士スコット・カーペンターに同行し、宇宙で使用された最初のスイス製腕時計となりました。トップタイム:クロノグラフの復権に寄与した一番手1964年ブライトリングのトップタイムは、大胆なデザインと高度なクロノグラフ機能で、1960年代 の若者たちを虜にしました。この時計は広く人気を博し、映画「サンダーボール作戦」ではジェームズ・ボンドに着用されるなど、クールさの象徴としての地位を確立しました。プロジェクト99:最初の自動巻きクロノグラフキャリバー 1969年プロジェクト99では、ブライトリング、ホイヤー・レオニダス、ハミルトン・ビューレン、デ ュボア・デプラが協力して、世界初の自動巻きクロノグラフムーブメント、キャリバー11を開発しました。このイノベーションは、自動巻きの利便性とクロノグラフ機能を組み 合わせることで時計製造に革命をもたらしました。クロノマット:機械式時計ルネサンスの幕開け 1984年クォーツ危機のさなか、クロノマットはブライトリングの機械式時計への取り組みを示 すものでした。アクロバット飛行チーム「フレッチェ・トリコローリ」のために設計されたこの時計は、堅牢な構造と15分目盛りのライダータブを特徴とし、再び機械式クロノグ ラフへの関心が高まることを予言しました。ブライトリング クロノメーター:初の100%クロノメーター化宣言1999年ブライトリングはこの後、すべての時計がCOSCによって認定されたスイス初の時計メー カーとなり、すべての腕時計において卓越した精度と信頼性を確保しました。アベンジャー:軍用航空業界への初名乗り 2000年2000年に発表されたアベンジャー コレクションは、ミリタリー・アヴィエーションの厳しい要求を満たすように設計されており、比類のない堅牢性と機能性を備えています。今日でも、軍関係者や航空愛好家にとって信頼できる相棒であり続けています。 ブライトリングは今日も、豊かな革新の歴史を基に、時計づくりの限界を押し広げることに尽力し続けています。ブライトリングは140年にわたる輝かしい業績を祝うとともに、今後も新たな基準を打ち立てていく所存です。
ブライトリングは、3つのフラッグシップモデル(プレミエ、ナビタイマー、クロノマット)の140周年アニバーサリー リミテッドエディションを発表しました。各モデルはいずれも革新的なキャリバーB19を搭載しており、わずかな調整のみで一世紀にわたって正しい日付表示が確保され、約96時間ものパワーリザーブを誇ります。1884年創立のブライトリングは、「140 Years of Firsts」として今年1年を通して140周年を 祝福しています。今回、その先駆的な業績の数々に加わったのは、ブライトリング初の パーペチュアルカレンダー・クロノグラフムーブメント、キャリバーB19です。この新キャ リバーは、ブライトリングを代表するアイコン(プレミエ、ナビタイマー、クロノマット) の140周年アニバーサリー リミテッドエディション3モデルに初めて採用されました。ブライトリングのジョージ・カーンCEOは「プレミエ、ナビタイマー、クロノマットはブラ イトリングの歴史の中で最もインパクトのあるコレクションです。創立記念として新し いキャリバーB19を披露するにあたり、一つだけを選ぶことは不可能でした。この3モデルでなければならなかったのです」と述べています。キャリバーB19:新たな基準 ブライトリングは、自社製クロノグラフ・ムーブメントを製造する数少ない独立系時計 メーカーの一つです。2009年のブライトリング マニュファクチュール キャリバー01か ら始まり、B02の24時間表示、B03のスプリットセコンド、B04のGMT機能など、クロノグ ラフキャリバーを次々と発表してきました。その後も、さらに多くの技術革新が続きま す。新しいキャリバーB19は、ブランド初のエクスクルーシブなパーペチュアルカレンダ ー ムーブメントであり、またブライトリング創立当初からの専門分野、クロノグラフで もあるのです。フルカレンダー、ムーンフェイズ、28、30、31日の月と閏年の自動修正機 能により、わずかな調整のみで一世紀近く作動。さらには、約96時間という驚異的なパワーリザーブを誇ります。ムーブメントのソリッドゴールド製ローターには、スイスのラ・ショー・ド・フォン、モンブ リラン通り3番地にあったブライトリングの歴史的なモンブリラン工場が刻まれていま す。モンブリランは単なる工場ではありませんでした。西の棟は別荘風の家屋で、ブライトリング家の3世代が住んでいました。モンブリランの建物は、80年以上もブライトリングの工場として存在し続け、誇らしい広告塔でもありました。1930年代から40年代にかけては、その名前が時計のダイヤルにも記載されていたほどです。プレミエ B19 ダトラ 42 140周年アニバーサリー:プレミエは、クロノグラフをコックピッ トから社交の場へと導き出す時計として1943年にデビュー。それは趣味の良いセンスの シンボルとなった紳士のクロノグラフであり、同時に高性能ツールウォッチでもありまし た。ソリッド18Kレッドゴールドのアニバーサリーエディションは、プレミエの特徴的なア ラビア数字のインデックス、コントラストが際立つ分目盛り、独特の角型プッシャーを 踏襲。ストラップは、ブラックのアリゲーターレザーにエレガントな同系色のトップステ ッチが施され、18Kゴールドのフォールディングバックルが付属します。ナビタイマー B19 クロノグラフ 43 パーペチュアルカレンダー 140周年アニバーサリー: ナビタイマーは、クロノグラフとブランド独自の回転計算尺を組み合わせた初のパイ ロットウォッチでした。1952年当初、航空機オーナーパイロット協会(AOPA)のメンバ ーに向けて開発されたナビタイマーは、瞬く間にセレブリティや宇宙飛行士など、より 幅広いユーザーに愛されるようになります。1962年には、宇宙を飛んだ初のスイス製 腕時計となりました。アニバーサリーエディションは、目を引く18Kレッドゴールドのダ イヤルにブラックの名高い計算尺が特徴。ストラップは、ブラックのアリゲーターレザ ーにコントラストの効いたトップステッチが施され、18Kゴールドのフォールディングバ ックルが付属します。スーパー クロノマット B19 44 パーペチュアルカレンダー 140周年アニバーサリー: クロノマットは1983年、イタリアのアクロバット飛行部隊、フレッチェ・トリコローリの 公式時計としてデビュー。そのデザインが人気を博し、翌年には幅広く一般発売され ます。当時はクォーツ時代で、重要な意義がありました。クロノマットは、機械式クロ ノグラフの人気回復に貢献したのです。アニバーサリーエディションは、このモデル独 特の15分毎の位置に配された突起型ライダータブと「オニオン」型リューズ、伝統的な ルーローブレスレットの意匠を受け継いだラバーストラップといった特徴的なデザイン に。また、セラミック製のインサートが、このモデルの外観をより魅力的なものにしてい ます。さらに、ブライトリングにとってもう一つの「初めての仕様」であるスケルトンダイ ヤルを採用しています。アニバーサリー限定コレクターズアイテム アニバーサリー リミテッド エディションの各モデルには、スエード張りの豪華な木製 ウォッチボックスが付属しており、最大3本の時計をディスプレイすることができます。さ らに、収納用の引き出しと取り外し可能なトラベルポーチも付いています。お買い上げ いただいた方には、豪華版『Breitling:140 Years in 140 Stories(ブライトリング:140の物 語が伝える140年)』(リッツォーリ社出版、2024年)が贈呈されます。本書にはお選び いただいたアニバーサリーピースが掲載され、ブライトリングの輝かしいヘリテージが リアルなストーリーと写真で紹介されています。 「キャリバーB19とアニバーサリー リミテッド エディションで、私たちは再び歴史を作 ろうとしています。今回の発売は、私たちの『140 Years of Firsts』に見られるような革新 をまさに体現するものです」とジョージ・カーンは語ります。
ブライトリング創業140周年と、クロノマット誕生40周年を記念して登場したこの日本限定モデルは、かつてないシックなアイスグレー・マザーオブパール文字盤を採用。ベゼルに112個ものブリリアント・ダイヤモンドをあしらったスペシャルピースです。控えめなラグジュアリースタイルを志向する方に最適な、わずか50本だけが製造される限定モデル。ケースバックにはONE OF 50と刻印が施されます。もちろんブライトリングのマニュファクチュールキャリバー01により駆動します。クロノマット コレクションクロノマットは、ブライトリングの歴史の中で重要な位置を占めるモデルです。発売された1984年は、極薄のクォーツ時計が隆盛を極めていた頃。ブライトリングは極めて印象的な機械式時計で大胆な賭けにでたのです。かの有名なイタリア空軍とのコラボレーションで1983年に開発・発表されたフレッチェ・トリコローリ・クロノグラフをもとに、クロノマットは100年にわたって築き上げてきたブライトリングのスタイルを祝し、機械式クロノグラフをブランドの本来の重要な位置へと連れ戻しました。こうして、この素晴らしい時計に対する世界的な評価が確立したのです。クロノマットは2020年に再びリモデルをし、あらゆる場面で活躍する万能ウォッチへと進化します。その2年後には、より存在感の際立つケース径44㎜のスーパー クロノマット シリーズが誕生。この新しいクロノマット コレクションに共通するのは、湾曲しないラグを備えたケースに、ライダータブを4カ所配したアイコニックなベゼル。さらに独特な「ルーロー」ブレスレットが際立ちます。 クロノマット B01 42 ジャパン リミテッドいまだかつてないアイスグレーのマザー オブ パール ダイヤルを採用したスペシャルなタイムピース。真珠母貝の文字盤は、その唯一無二の美しさから日本では常に高い人気を誇るディテールです。この控え目でエレガントなダイヤルと、112個ものブリリアント・ダイヤモンドをあしらったベゼルが見事に調和。一層輝きを放ち、ブランドとこのモデルのアニバーサリーを祝します。搭載するのは、精度と信頼性における最高の認定基準であるCOSC 公認クロノメーター、マニュファクチュールキャリバー01 。サファイアクリスタルケースバックからその美しいムーブメントを覗き込むことができます。わずか50本限定と希少な本作。ケースバックにはONE OF 50と刻印されています。
ブライトリングのアイコニックなタイムピース、ナビタイマー コレクションから、ブライトリング正規販売店のウイングレボリューション創業40周年記念モデルが登場。このナビタイマー B01 クロノグラフ 41 ウイング リミテッドは、18Kレッドゴールドケースに艶やかなグリーン文字盤を組み合わせ、伝説的パイロットウォッチに華やかさを与えています。搭載されるのはもちろんマニュファクチュールムーブメント、ブライトリング キャリバー 01。ケースバックからはその精緻な機械とともに、限定20本の希少性を示す「ONE OF 20」の刻印をご覧いただくことができます。本作は、ブライトリング ブティック 金沢、WING富山店の2店舗のみで販売される特別モデルです。ナビタイマー コレクション1952年、ウィリー・ブライトリングは、パイロットが飛行に必要な計算を行うことができる、腕に装備する回転計算尺付きクロノグラフを開発しました。2年後、そのデザインは、国際オーナーパイロット協会(AOPA)の公式タイムピースのデザインとして採用。70年以上に渡り、ナビタイマーはパイロットだけでなくファッションやスタイルのリーダーにも愛されてきました。宇宙飛行士や時代を彩るスターたちの腕を飾ったこの時計は、ブライトリングが誇る最も象徴的なモデルです。ナビタイマーは、誕生70周年を記念し新たに生まれ変わりました。遠くから見ても一目でナビタイマーとわかるアイコニックなデザインは継承しながら、現代的な洗練を加えた新コレクション。オリジナルに採用されていたAOPA(国際オーナーパイロット協会)の翼のロゴがかつての12時位置に戻り、平らにした回転計算尺とドーム型クリスタルにより、従来よりもスリムな外観を実現しました。ナビタイマー B01 クロノグラフ 41 ウイング リミテッドブライトリングの正規販売店の中でも、国内屈指の販売実績を誇るウイングレボリューション。その創業40周年と、ブライトリング ブティック 金沢オープン1周年を記念して限定20本で製作されるのが、ナビタイマー B01 クロノグラフ 41 ウイング リミテッドです。本作は、金箔の主生産地である金沢にちなんで18Kレッドゴールドケースを採用。小ぶりな41㎜のケースには、まるで美しい庭園に生い茂る豊かな木々を彷彿とさせるグリーンのダイヤルを組み合わせています。さらにゴールドカラーのロゴやインデックス、各種ハンズが配され、華やかさを加えています。この特別なタイムピースには、精度と信頼性における最高の認定基準であるCOSC 公認クロノメーター、マニュファクチュールキャリバー01 を搭載。サファイアクリスタルケースバックからその美しいムーブメントを覗き込むことができます。本作は、ブライトリング ブティック 金沢、WING富山店の2店舗のみで販売される特別モデルです。
今年ブランド創業140周年を迎えるブライトリング。近代クロノグラフを発明し、航空分野におけるパイオニアとして業界をリードしてきました。同時に、カジュアルでインクルーシブ、サステナブルなブランドであるブライトリングは、MISSION TO DO BETTERを掲げ、自社の事業が及ぼす社会的・環境的影響の最適化のために努力をし続けています。この度、阪急うめだ本店 8階 『GREEN AGE』にて、ブライトリングのポップアップストア「BREITLING POP-UP TO DO BETTER」が7月10日にオープン。ブライトリングのサステナビリティへのコミットメントを、約3か月にわたりご紹介します。BREITLING POP-UP TO DO BETTER2024年7月10日、「人と自然の共生」をコンセプトに掲げた阪急うめだ本店 8階『GREEN AGE』に、ブライトリングのポップアップストア「BREITLING POP-UP TO DO BETTER」がオープン。ブライトリングは、持続可能なラグジュアリーへの大胆な取り組みの一つとして、100%アップサイクルしたペットボトルで作られたウォッチボックスを提供し、追跡可能なトレーサブルゴールド、責任を持って調達したラボグロウン・ダイヤモンドを使用した時計を製造しています。また、自社に課す基準をサプライヤーにも拡大して適用。パートナーと共に、2032年までにパリ協定の目標に合わせた絶対的な排出量の削減を達成するという、明確で期限のある計画を策定しています。ブライトリングにとって、サステナビリティは単なるプロジェクトではなく、継続的な旅です。このポップアップストアでは、ブライトリングが取り組むミッションの数々を、さまざまな展示物を通してご紹介し、体感していただけるものとなっています。アップサイクルしたウォッチボックスの製作工程がわかる立体的ディスプレイ、製品になる前のラボグロウン・ダイヤモンドと採掘されたダイヤモンドを比較できる展示。また、ブロックチェーン技術を用いNFT上に記録されるトレーサブルウォッチの来歴がどのように確認できるのか、そのデモンストレーション画面をご覧いただくことができます。7月下旬、チョークアーティスト SOLE CHALK non氏によるチョークアートペイント ライブが行われました。廃棄物を出さないアートとして注目されるチョークアート。店内のボードには、サステナブルなブランドであるブライトリングをイメージしたアートと共に「あなたにとってサステナビリティとは?」というメッセージが添えられています。このボードにはお客様ご自身が自由にメッセージを書き込むことができます。ぜひご自身のサステナブルなミッションを記入してください。このチョークアートは、期間中展示されます。ぜひご来場ください。BREITLING POP-UP TO DO BETTER開催期間:2024年7月10日(水)~10月1日(火)会場:阪急うめだ本店 8階 『GREEN AGE』住所:〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町8番7号電話:06-6361-1381(代表)営業時間、休館日は店舗に準ずる
エンデュランス プロは、ブライトリングの技術的要素とライフスタイルの最高品質が融合したマルチタスクウォッチです。プロフェッショナル コレクションに加わったこのモデルは、過酷なワークアウトにも耐えるだけでなく、男女を問わず鮮やかなファッションステートメントとして機能する究極のアスレジャーウォッチです。エンデュランス プロはこれまで44 mmサイズのみでしたが、このたび38 mmサイズのユニバーサルモデルが5つのカラーバリエーションで加わりました。この発表を記念して、ブライトリングはトライアスロン・スクワッドに2人の新メンバー、IRONMAN®女子世界チャンピオンのルーシー・チャールズ・バークレイと、IRONMAN男子史上最年少のチャンピオン、サム・レイドローを迎えます。才能あふれる2人が、トライアスロンで複数タイトルを保有するヤン・フロデノとダニエラ・リフと共に、ブライトリングのプロフェッショナルクルーとして活躍します。タイトル保持と防衛には、レースと同じくらいタフな時計が必要であることをわかっているのが、このクルーメンバーです。「この時計は、スイム、バイク、ラン、そしてどんなに厳しいワークアウトでも機能するように作られました。その上、カジュアルなスポーツクロノグラフとしても最高のデザインです。この新サイズの登場で、ユーザー層がさらに拡大するでしょう」とブライトリングのジョージ・カーンCEOは語っています。エンデュランス プロ:強者が復活超軽量ケースと快適にフィットするラバーストラップを備えたエンデュランス プロは、本格的なアスリートにもカジュアルなスポーツファンにもアピールするデザインです。チタンの約3分の1、ステンレススチールの約6分の1という軽量で頑丈な素材ブライトライト®を採用。ブライトライトは、非磁性、熱安定性、低刺激性、耐傷性、耐牽引性、耐腐食性にも優れています。新しいエンデュランス プロ38 mmモデルは、ストラップとリューズがインナーベゼルリングにマッチするカラーバリエーションで展開。パープル、ピンク、ホワイト、ライトブルー、レッドの5色からお選びいただけます。また、既存のエンデュランス プロ44 mmモデルも、すっきりとしたラバーストラップでリフレッシュ。ネイビー、オレンジ、ホワイト、ライトブルーの4色を揃えています。どちらのサイズも、針とオーバーサイズの数字にはスーパールミノバ®が塗布され、薄暗い場所でも見やすくなっています。他のブライトリング プロフェッショナル コレクションと同様に、エンデュランス プロにも温度補正機能付きスーパークォーツ™のムーブメントを搭載。これは従来のクォーツに比べ10倍の精度を発揮します。44 mmモデルにはブライトリング キャリバー 82、38mmモデルにはやや小ぶりのキャリバー 83が搭載されています。どちらもCOSC認定クロノメーターで、卓越した精度を誇ります。ブライトリングが誇る超軽量ウォッチの伝統エンデュランス プロは、1970年代にファッションに敏感なアスリート向けにパフォーマンスクロノグラフとして登場したブライトリング スプリントの現代版です。軽量な樹脂製ケースと心拍数をモニターするパルスメータースケールはスポーツに最適。クロノグラフがプロフェッショナルなツールウォッチとしてのステータスを醸し出し、鮮やかなカラーは70年代に流行したデイグロー・クールを彷彿とさせます。競技用に開発された最新のエンデュランス プロには、スプリントのデザインが受け継がれています。10気圧(100 m)防水で、安定したグリップと操作しやすいラバー加工されたリューズが特徴です。1/10秒単位のインターバル計測、心拍数計測が可能。ソーラーコンパスを搭載しているのでコースを外れる心配もありません。スプリントの特徴であったスタイリッシュで鮮やかなカラーが、このエンデュランス プロにも受け継がれています。トライアスロン・スクワッドに2人の新メンバーが加入ブライトリングのプロフェッショナル ウォッチコレクションは、地球上で最も過酷なコンディションの競技でも、その機能を発揮するように設計されています。それは、ブライトリングの新しいエンデュランス プロのキャンペーンに登場するトライアスロン・スクワッドのプロアスリートにも同じことが言えます。メンバー紹介:ヤン・フロデノドイツ出身のオリンピック金メダリスト、そしてIRONMAN 70.3世界選手権で3回の優勝を誇るフロデノは、限界に挑むことの意味を身をもって示しています。彼は様々な距離の主要トライアスロンタイトルをすべて獲得した最初のアスリートです。キャリアを通じて、フルディスタンスでいくつもの世界記録を更新し、15年間にわたり競技をリードし続けてきました。ダニエラ・リフダニエラ・リフに越えられない限界はありません。ブライトリングと同じスイス出身のダニエラは、IRONMAN70.3世界選手権で5度の優勝を果たしており、長距離トライアスロンの現世界記録保持者です。2018年には、70.3世界選手権とコナ世界選手権を制し、栄えある「ダブル」の3回目の達成になり、前代未聞の快挙を成し遂げました。ルーシー・チャールズ・バークレイルーシー・チャールズ・バークレイはエンデュランススポーツを再定義しています。イギリス出身の強豪選手で、4回の準優勝を経て、2023年にIRONMAN世界選手権で優勝。IRONMAN 70.3の世界チャンピオンの彼女は、その不屈の精神と驚異的なスイム能力で知られています。彼女の決断力と粘り強さは、トライアスロン界でも際立っています。サム・レイドローサム・レイドローは、幼い頃からプロのトライアスリートになる大きなポテンシャルを秘めていました。たゆまぬトレーニングが2023年に実を結び、フランス出身のレイドローは24歳で、IRONMAN世界選手権を史上最年少で優勝。バイクでの強さが光り、大胆不敵なレーススタイルで知られるレイドローは、新たなベンチマークを打ち立て、次世代のトライアスリートを鼓舞しています。
1983年イタリア空軍フレッチェ・トリコローリのために開発されたクロノグラフが、翌年クロノマットとして市販化。クォーツ時計が隆盛を極めていた当時、機械式時計復活の先駆となりました。そのクロノマットが、今年誕生から40周年を迎えます。この記念すべき年に登場するのが、人気のブラック マザー オブ パール ダイヤルを採用した日本限定モデル。アイコニックなルーローブレスレット型のラバーベルトをまとい、エレガントとスポーティの融合を体現した日本だけの特別なモデルです。あらゆる要望に応える万能スポーツウォッチ、クロノマットクロノマットは、ブライトリングの歴史の中で重要な位置を占めるモデルです。発売された1984年は、極薄のクォーツ時計が隆盛を極めていた頃。ブライトリングは極めて印象的な機械式時計で大胆な賭けにでたのです。イタリア空軍とのコラボレーションで1983年に開発・発表されたフレッチェ・トリコローリ・クロノグラフをもとに、クロノマットは100年にわたって築き上げてきたブライトリングのスタイルを祝し、機械式クロノグラフをブランドの本来の重要な位置へと連れ戻しました。こうして、この素晴らしい時計に対する世界的な評価が確立したのです。クロノマットは2020年に再びリモデルをし、あらゆる場面で活躍する万能ウォッチへと進化しました。クロノマット コレクションに共通するのは、湾曲しないラグを備えたケースに、ライダータブを4カ所配したアイコニックなベゼル。さらにユニークなルーローブレスレットが付属されています。クロノマット B01 42 ジャパン エディションクロノマット B01 42 をベースに、ブラック マザー オブ パールを採用した本作。真珠母貝の文字盤は、その唯一無二の美しさから日本では常に高い人気を誇るディテールです。控え目な美しさを放つブラックマザーオブパールに落ち着いたブラックのサブダイヤルを組み合わせ、シックなカラーリングに金色のブライトリングロゴが映えます。2021年に日本限定モデルとしてリリースされ、大好評を博した人気の文字盤の再リリース。しかも今回は、これまでメタルブレスレットのみの展開だったクロノマット B01 42に、ラバーベルトのオプションが新登場。ルーローブレスレットにインスパイアされたルーロー型ラバーベルトは、新鮮なルックスと快適な装着性を実現します。機能性を維持しながら美しさまで兼ね備えたタイムピースには、精度と信頼性における最高の認定基準であるCOSC 公認クロノメーター、マニュファクチュールキャリバー01 を搭載。サファイアクリスタルケースバックから覗くことができる新デザインのキャリバー01は、中空きのローターを採用することでより精緻な動きを堪能することができます。
ブランドの創業140周年を記念して、スイス・ブライトリング本社が所蔵する歴史的なアーカイブ・タイムピースを紹介する巡回展示が全世界60のブティックで開催されます。日本では表参道と大阪のブティックにて、期間限定で貴重なヘリテージを展示します。ブティック表参道では6月25日(火)まで、ブティック大阪は6月27日(木)から7月7日まで展示予定です。ブライトリング・ヘリテージ・エキシビジョン2024年6月、全世界のブティックで開催される巡回展示が、表参道と大阪にやってきます。「クロノグラフの進化」「大空の制覇」「時計技術の粋」「幕開けの逸品」「最初のスマートウォッチ」というテーマを設け、このために作られた特別なディスプレイで期間限定展示。ブランドのヘリテージを伝える、現在のプロダクトの背景にある豊かな歴史を感じていただけます。展示期間は、ブティック表参道が6月25日(火)まで、ブティック大阪が 6月27日(木)から7月7日(日)まで。ブライトリング ブティック 表参道 展示期間:6月15日(土) – 25日(火)住所:東京都 渋谷区神宮前 6 - 2 – 9 営業時間:11:00 - 20:00 不定休 ブライトリング ブティック 大阪 展示期間:6月27日(木)-7月7日(日)住所:大阪府大阪市中央区南船場 4-12-6営業時間: 11:00 - 19:00 水曜定休
フランス・ビアリッツで開催されるサーフィンとモーターサイクルの祭典「Wheels andWaves」に時を合わせ、ブライトリングはスーパーオーシャンシリーズに2つのエキサイティングなモデルの追加を発表。その新作が、カラフルなレインボーダイヤル エディション、そして頑強なスーパーオーシャン オートマチック 46 スーパーダイバーです。世界中のサーファーが分かち合う情熱と多彩なストーリーを称えた『ブライトリング・ブック・オブ・サーフィン』の出版と同時にリリースされます。鮮やかなスタイル:スーパーオーシャン レインボーダイヤル エディションとターコイズダイヤル エディション レインボーダイヤルを採用した「スーパーオーシャン オートマチック 42」と「スーパーオーシャン オートマチック 36」の発表、そしてベストセラーの44 mmターコイズダイヤルのモデルに同系色のストラップ仕様を新たに追加したことで、ブライトリングと深海の関わりにカラフルなひねりが加わっています。ブライトリングCEOであるジョージ・カーンは、これら新モデルの本質を次のように捉えています。「夏が訪れるとともに、カラフルなスーパーオーシャンの新作は、波乗りの際はもちろんのこと、ビーチサイドのディナーでくつろぐ時にも究極のパートナーとなることでしょう。」これらの時計は、ダイバーズウォッチとして最も必要な要素をシンプルにまとめた、1960年代と1970年代の伝説的なスーパーオーシャン スローモーションからインスピレーションを得たものです。このシンプル化として、ダイヤルリングに配された大胆でコントラストの際立つ分目盛り、海中での視認性を高める発光塗料付きの太いバトンインデックスと「パドル」針、また画期的な試みとして秒針を外して代わりに分単位のクロノグラフに置き換えたことなどが挙げられます。このクロノグラフは、1回転するのに1時間かかることから「スローモーション」という愛称が付けられました。今日のスーパーオーシャンでは、この実用性の精神を受け継ぐ一方で、秒針を再び搭載し、現代の着用者のためにモダンな機能を統合しています。コレクションは、ユニークなレインボーダイヤル モデルで再びその魅力を際立たせており、アワーマーカーと針に塗布されたスーパールミノバ®の鮮やかなグラデーションが映えています。イエロー、グリーン、ブルー、インディゴ、バイオレット、レッド、そしてオレンジと、日中には遊び心あふれるポップな色彩を楽しめるばかりでなく、暗闇ではさまざまな色合いで光りを放ちます。これらのモデルは、ターコイズ、アクアマリン、オレンジ、イエローのラバーストラップを備えた鮮やかな42 mmステンレススチールバージョン4種と、ステンレススチールと18Kレッドゴールドのケースを組み合わせた、洗練されたホワイトの36 mmバージョンをご用意しています。44 mmのターコイズダイヤルのモデルは、カラフルな彩りをさらに広げています。以前のモデルにはブラックのストラップが付属していましたが、今回は同系色のターコイズのラバーブレスレットを採用し、ブラックのセラミック製インレイベゼルとのコントラストが印象的です。微調整可能なクラスプを備えたスポーティなラバーストラップ、ポリッシュ仕上げで傷のつきにくいセラミック製ベゼルインサートなど、アクティブな活動やレジャー向けに設計されたウォッチです。レインボーダイヤルは、オンライン ブティック限定モデルです。より深く、より安全に:スーパーオーシャン オートマチック 46 スーパーダイバーブライトリングの最新イノベーション、スーパーオーシャン オートマチック 46 スーパーダイバーは、深海での冒険を再定義します。深海に挑むために設計されたこのパワフルな時計は、最大1000 mの防水機能を備えており、ダイヤルは控え目なグリーンまたはブラックカモフラージュからお選びいただけます。それぞれにマッチしたベゼルのセラミック製インレイは、水中でも地上でも存在感を主張します。このダイバーズウォッチを際立たせているのは、特許取得のセーフティロックを備えた両方向回転ベゼルです。その巧みな機能により、ベゼルを固定し、意図せず回転するのを防ぎます。そのため、計時を信頼して深海の不思議に没頭することができます。信頼性をさらに高めるために、スーパーオーシャン オートマチック 46 スーパーダイバーは、磁気干渉から時計を保護するために特別に設計された軟鉄製インナーケースを備えています。電子機器であろうと、隠れた潮流であろうと、この時計は正確に時を刻み続け、その針路を揺るがすものは何もありません。きわめて軽量なチタン製のスーパーオーシャン オートマチック 46 スーパーダイバーは、色を合わせたラバーストラップまたは洗練されたチタン製ブレスレットからお選びいただくことができ、最高の機能性と海の雰囲気が融合しています。サーフ・カルチャーを讃える:ブライトリング・ブック・オブ・サーフィンWheels and Wavesで、ブライトリングはその素晴らしいスーパーオーシャンモデルのデビューのみならず、先ごろ出版された『ブライトリング・ブック・オブ・サーフィン』でも注目を集めました。1957年、初のダイバーズウォッチ、スーパーオーシャンの発売以来、ブライトリングは、冒険心と海を愛する気持ちという共通点を持つサーフィンコミュニティと特別な絆を育んできました。リッツォーリ社から出版された、息をのむほど美しい本『ブライトリング・ブック・オブ・サーフィン』では、風が吹き荒れるアイルランドの険しい海岸からハワイ・オアフ島の伝説的な波まで、6大陸のサーフィン文化を紹介しています。本書は、ベテランのサーフライター、ベン・モンディがペンを執り、フリースタイラーのマイキー・フェブラリーによる序文、そして8度の世界チャンピオンに輝いたステファニー・ギルモアによる紹介文が寄稿されています。当フェスティバルの会場にも詰めかけたブライトリングのサーフ・アンバサダー16人が語る、世界中のサーフコミュニティの精神を捉えた本です。ブライトリングは、ビビッドで新しいスーパーオーシャン エディションと、魅力的な『ブライトリング・ブック・オブ・サーフィン』によって、海の中や活気あふれるサーフィン文化を綴ったページを通して、サーフィン愛好家たちを海の探検のスリルへとお誘いします。